説明
AVR XMEGA D4 デバイスは以下の機能を提供します。内部 EEPROM および SRAM;4 チャネルのイベント システムとプログラム可能なマルチレベル割り込みコントローラ、34 本の汎用 I/O ライン、16 ビットのリアルタイム カウンタ (RTC)。コンペアおよび PWM チャネルを備えた 4 つの柔軟な 16 ビット タイマー/カウンター。2 つの USART;2 つの 2 線式シリアル インターフェイス (TWI)。2 つのシリアル ペリフェラル インターフェイス (SPI)。プログラム可能なゲインを備えたオプションの差動入力を備えた 12 チャネル、12 ビット ADC。ウィンドウモードを備えた2つのアナログコンパレータ(AC)。独立した内部発振器を備えたプログラマブル ウォッチドッグ タイマー。PLL とプリスケーラを備えた正確な内部発振器。プログラム可能な電圧低下検出。プログラミングとデバッグ用の高速な 2 ピン インターフェイスであるプログラム アンド デバッグ インターフェイス (PDI) が利用可能です。XMEGA D4 デバイスには、ソフトウェアで選択可能な 5 つの省電力モードがあります。アイドル モードでは、SRAM、イベント システム、割り込みコントローラ、およびすべての周辺機器が引き続き機能できるようにしながら、CPU を停止します。パワーダウン モードは SRAM とレジスタの内容を保存しますが、オシレータを停止し、次の TWI、またはピン変化割り込み、またはリセットまで、他のすべての機能を無効にします。省電力モードでは、非同期リアルタイム カウンタが実行を継続するため、デバイスの残りの部分がスリープしている間、アプリケーションはタイマー ベースを維持できます。スタンバイ モードでは、デバイスの残りの部分がスリープしている間、外部水晶発振器が動作し続けます。これにより、外部クリスタルからの非常に高速な起動と低消費電力が可能になります。拡張スタンバイ モードでは、メイン オシレータと非同期タイマーの両方が動作し続けます。消費電力をさらに削減するために、個々のペリフェラルへのペリフェラル クロックは、オプションでアクティブ モードおよびアイドル スリープ モードで停止できます。
| 仕様: | |
| 属性 | 価値 |
| カテゴリー | 集積回路 (IC) |
| 組み込み - マイクロコントローラ | |
| 製造元 | マイクロチップ技術 |
| シリーズ | AVR® XMEGA® D4 |
| パッケージ | トレイ |
| 部品ステータス | アクティブ |
| コア プロセッサ | AVR |
| コアサイズ | 8/16 ビット |
| スピード | 32MHz |
| コネクティビティ | I²C、IrDA、SPI、UART/USART |
| 周辺機器 | ブラウンアウト検出/リセット、POR、PWM、WDT |
| I/O数 | 34 |
| プログラムメモリサイズ | 32KB(16K×16) |
| プログラムメモリタイプ | 閃光 |
| EEPROM サイズ | 1K×8 |
| RAM サイズ | 4K×8 |
| 電圧 - 供給 (Vcc/Vdd) | 1.6V~3.6V |
| データコンバーター | A/D 12x12b |
| 発振器の種類 | 内部 |
| 動作温度 | -40℃~85℃(TA) |
| 取付タイプ | 表面実装 |
| パッケージ・ケース | 44-TQFP |
| サプライヤー デバイス パッケージ | 44-TQFP (10x10) |
| ベース製品番号 | ATXMEGA32 |